
こんにちは、FXトレーダーはるです。
今日は、私のメイントレード手法である
「MA抜け失敗トレード」
をEURUSDの30分足を例に解説します。
MA抜け失敗トレード解説
EURUSD 30分足の7月2日(月)8時過ぎからのチャートです。
O印のローソク足でMA抜け失敗が確定しました。
MA抜け失敗が確定したローソク足の安値の下に逆指値をいれて
売りでエントリーです。
この時点でのATRは13でしたから、
13pipsと26pipsでトータル39pipsの利益となりました。
もし、裁量で決済するなら、
1時間足MAに相当する紫のラインでもOKですよ。
この時点で、4時間足は上昇転換していましたから
売りでの深追いはリスキーです。
短期トレードの場合は、
確実に利益確定することを心がけましょう!
さきほど、
「4時間足は上昇転換していましたから
売りでの深追いはリスキーです」
と書きましたが、
私が気にしていたのは、
上昇してくる4時間足のボリ+1σが一旦サポートになりそうだったこと。
4時間足ボリ+1σに相当するところに
赤の水平線を引いてみました。
実際、4時間足ボリ+1σ(赤ライン)がサポートになって
30分足ボリ+3σまで上昇しました。(2のところ)
もし、買いで入っていたのであれば、
下がってくるボリ+2、3σは利益確定ポイントです。
これも覚えておきましょう!
30分足の場合、
紫のラインは1時間足MAに相当するとお話ししましたが、
2のローソク足で
1時間足MA抜け失敗が確定しました。
エントリーは、次の矢印で逆指値売りです。
この時点でもATRは13でしたから、
13pipsと26pipsでトータル39pipsの利益となりました。
その後、MAまで戻しが入って、
再び、3のローソク足で30分足MA抜け失敗が確定しました。
あとは、同じことの繰り返しです。
結局、3回のトレードで
117pipsの利益です。
たいした相場分析もせずに
「MA抜け失敗トレード」
だけで、これだけの利益が出ます。
4時間足が上昇トレンドだったら、
必ず買いで入らなければいけない
売りはダメということもないんです。
押し目買いのポイントまで距離があれば、
売りでも十分狙えます。
相場の流れに身を任せて
トレードしましょう!